その代わりに、最近きになっていたへらぶな釣りに行っていました。
なんせ15年ぶりなので、道具は大丈夫かとか、ペランペランのへら竿をふれるかどうかと考えながらいって来ました。
現地に14時に到着。
場所は、豊田市の南部よりの野池です。
住宅街の近くで整備されていて環境のいいところです。
へらは準備が結構あって、まずはへら台の接地です。
と、その時!
しまった、忘れ物です。
竿受けを固定する万力がない!
時間的に遅いので無しでやろうかとも思ったんですが、やはり竿受け無しではへらは始まらないので自宅に取りに。(海釣りでは、取りには戻れません)
取りに戻って15時開始。
前準備が重要で、錘のセッティング、底取り、餌の準備と30分要します。^^;
こんな感じです。^^
15年使ってませんでしたので、ホコリ臭いというかカビ臭いですね。
しかも、餌は変色してるので使えるかどうかです。
流石に餌が上手く作れないです。
何とか思い出して、それらしく餌を調整して開始。
30分ほど、打ってると寄りはじめたようで、浮きに変化が現われます。
そして気持ちよく「ツン」アタリで15年ぶりのへらにご対面です!
その後、4枚を追加して17時過ぎに暗くなってしまったので終了。
久しぶりですが、竹竿の感触はやっぱりいいですね。
今日は餌がイマイチ作れていなかったので、明日は新しく調達して頑張ります!
根魚は、今週はお休みにさせていただきます。mーーm